ホーム > 健康・福祉 > 医療・健康 > 感染性胃腸炎にご注意ください

ここから本文です。

更新日:2019年1月31日

感染性胃腸炎にご注意ください

感染性胃腸炎の感染にご注意ください。

感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12月の中旬頃よりピークとなる傾向があります。市内においても、感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの患者の発生届出数に増加傾向が見られております。

この時期に発生する感染性胃腸炎のうち、特に集団発生例の多くは、ノロウイルスによるものであると推測されています。本年においても、国では「ノロウイルスによる食中毒の予防について」により注意喚起をしているところです。

ノロウイルスによる感染性胃腸炎が急増するこのシーズンに備え、適切な予防処理等の感染予防対策に努めていただきますようお願いします。

また、これまで感染者が食品の調理に従事することによる食中毒も多発していることから、ノロウイルスによる食中毒の発生防止対策の推進もお願いします。

感染性胃腸炎とは

細菌又はウイルスなどの感染性病原体による嘔吐、下痢を主症状とする感染症。原因はウイルス感染(ロタウイルス、ノロウイルスなど)が多く、毎年秋から冬にかけて流行します。また、エンテロウイルス、アデノウイルスによるものや細菌性のものもみられます。(厚生労働省ホームページでの感染性胃腸炎の定義より)(外部サイトへリンク)

感染経路

主にウイルスが、手指や食品を介して口に入ることで感染する。

潜伏期間

感染から発症まで24~48時間

主な症状

  • 吐き気、おう吐、下痢、腹痛、微熱が1~2日続く。※感染して症状のない場合や、軽い風邪のような症状のときもある。
  • 乳幼児や高齢者は、おう吐物を吸い込むことによる肺炎や窒息にも要注意。

感染予防

  • 手洗いの徹底:帰宅時、トイレの後、調理の前後、食事の前
  • 食べ物の十分な加熱:食品を中心温度85℃以上1分間以上加熱するのが目安

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部健康増進課 

宇陀市榛原下井足17番地の3

電話番号:0745-82-3692/IP電話:0745-88-9087

ファックス:0745-82-7234

〒633-0315
宇陀市室生大野3776-1
宇陀市中央保健センター「ぬく森の郷」
電話0745-92-5220
IP電話0745-88-9175
FAX0745-92-5223

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?