ここから本文です。
更新日:2024年7月8日
令和6年7月2日(火曜日)10時00分~12時00分、13時00分~16時00分に市役所駐車場内にて献血を実施いたしました。140名の方に受付をいただき、121名の方々に血液の採血をしていただきました。ご協力いただいた方々、お立ち寄りいただいた全ての皆さまに感謝を申し上げます。皆さまからの大変貴重な血液は、輸血を必要とする人の尊い生命を救うだけでなく救急医療を支える大きな力となります。また、市役所玄関前で宇陀ライオンズクラブの皆さまが献血PRを実施してくださいました。お暑い中での活動に感謝いたします。宇陀ライオンズクラブ様では社会貢献活動の一環として、毎年、献血事業に貢献してくださっています。今後とも、このような善意の献血の輪が、皆様を中心として社会に大きく拡がり安定した血液確保に貢献できますよう一層のご理解ご協力をお願い申し上げます。
人間一人ひとりの血液は、たとえ血液型が同じでも微妙に違っています。このため、複数の献血者の血液をあわせて一人の患者さんに輸血するほど、副作用(発熱、発疹など)発生の可能性が高くなります。たとえば、800mlの輸血を行う場合、200ml献血からの献血では4人分必要ですが、400ml献血では、2人分で済むため、輸血による副作用が発生する確率が減少します。患者さんの負担軽減のため、400ml献血にご協力をお願いします。
令和7年1月20日(月曜日)
宇陀市役所1階ふるさとテラス
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください