ホーム > くらし・環境 > マイナンバー制度 > コンビニ交付サービスについて

ここから本文です。

更新日:2024年5月24日

コンビニ交付サービスについて

住民票の写しなど証明書を全国のコンビニなどで取得できます

平成30年2月1日から、マイナンバーカード(個人番号カード)を使い、全国のコンビニなどに設置されているキオスク端末(マルチコピー機)により、住民票の写しや印鑑登録証明書、各種税証明書などの証明書を取得できるようになりました。市役所に行かなくても、勤務先や外出先などの最寄りのコンビニなどで証明書を取得できるようになりましたので、この機会にぜひ、マイナンバーカードの申請をしていただき、コンビニなどで証明書交付をご利用ください。

取得できる証明書と手数料

取得できる証明書

証明書の種類

手数料

注意事項

住民票の写し

 

 

 

 

 

 

300円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇陀市に住民登録がある本人及び本人の同一世帯の方の分のみ取得できます。

  • 住所は、最新の住所及び前住所までの記載をします。
  • 本籍地、続柄、個人番号の記載の有無は選択できます。

下記のものは取得できません

  • 死亡された方、転出された方の証明書
  • 住民票コードの記載された証明書
  • 世帯の中で転出予定者が含まれている場合は、転出予定者の転入が確定されるまでの世帯の証明書
  • 氏名等の変更履歴を記載した証明書(ただし、旧氏記載を請求された方については、指定された旧氏が記載されます。)

住民票記載事項証明書

 

300円

宇陀市に住民登録がある本人及び本人の同一世帯の方の分のみ取得できます。

  • 住所は、最新の住所のみ記載をします。
  • 本籍地(都道府県のみ)、続柄、個人番号の記載の有無は選択できます。

下記のものは取得できません

  • 死亡された方、転出された方の証明書
  • 住民票コードの記載された証明書
  • 世帯の中で転出予定者が含まれている場合は、転出予定者の転入が確定されるまでの世帯の証明書

印鑑登録証明書

300円

宇陀市で印鑑登録している本人の証明書のみ取得できます。

  • 印鑑の登録をしている方に限ります。

戸籍謄本・抄本

450円

 

宇陀市に本籍がある方で最新のもののみ取得できます。

  • 宇陀市外の住所で、宇陀市本籍地の方は、事前の利用登録をすれば証明書が取得できます。本籍地利用登録について(外部サイトへリンク)
  • 自治体によって利用登録のできる時間帯が異なりますのでご注意ください。
  • 事前に利用登録ができる店舗であるか確認をお願いします。

下記のものは、取得できません

  • 除籍謄本・抄本、改製原戸籍謄本・抄本などの戸籍及び戸籍の附票の写しの証明書
  • コンピュータ化されていない現在の戸籍や戸籍の附票の写しの証明書

戸籍の附票の写し

300円

所得証明書

300円

 

 

 

所得額記載の証明書(最新年度)

宇陀市に住所がある本人の最新年度の証明書のみ取得できます。同一世帯員であっても本人以外の方の証明書は取得できません。

  • 最新年度の基準日(その年の1月1日現在)に宇陀市在住で、所得情報のある方が取得できます。
  • 年度更新は6月中旬になります。
  • 修正申告・更正の請求等された方は、課税情報の更新に時間を要する場合があります。

下記の方は取得できません

  • 所得情報の無い方(事前に申告が必要です。)

【詳しくは税務課にお問い合わせください。】

  • 住民税課税証明書
  • 住民税非課税証明書

300円

所得額、控除内訳、課税額記載の証明書(最新年度)

利用できる方

宇陀市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書(暗証番号:数字4桁)を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方。

利用に必要な物

マイナンバーカード(個人番号カード)*利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。

コンビニ交付利用時間

午前6時30分~午後11時00分

年末年始(12月29日~1月3日)およびシステムメンテナンス日を除きます。

利用できるコンビニなど

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イオンリテールなど
キオスク端末(マルチコピー機)の設置がされている店舗のみです。

店舗一覧(外部サイトへリンク)

セキュリティ対策

  • 申請者本人が、キオスク端末(マルチコピー機)を操作して証明書の申請から発行までを行うので、他の人の目に触れずに証明書を取得できます。
  • 専用の通信ネットワークを利用し、個人情報の漏えいを防止しています。
  • 画面表示、音声案内及びアラームでお知らせし、証明書の取り忘れを防止します。
  • 発行される証明書の画面には、けん制の文字(複写すると「複写」の文字が浮かび上がる)が印刷され、裏面には偽造や改ざん防止対策が施されています。

コンビニ交付Q&A

Q:マイナンバーカードを取得しました。直ぐにコンビニで証明書は取得できますか?

A:マイナンバーカードの情報が、宇陀市の証明書コンビニ交付サービスシステムに送られるまで利用できません。

そのため直ぐにコンビニ交付の利用ができません。

証明書の取得は、翌日からとなります。

Q:暗証番号を忘れてしまいました!

A:市民課、各地域事務所で、本人来庁のうえ「マイナンバーカード」を持参して再度設定してください。

Q:コンビニ交付で、暗証番号を連続して3回間違えて操作ができません!

A:ロックがかかっています。市民課、各地域事務所で本人来庁のうえ「マイナンバーカード」を持参してロックの解除手続きを行ってください。

Q:間違えて証明書を取得してしまいました。返品、返金はできますか?

A:証明書の返品・交換や手数料の返金はできません。

Q:印鑑登録証明書を取得しようとしても、エラーになって発行できません!

A:印鑑登録の手続きはお済みですか。登録されていない方は、まず、市民課、各地域事務所の窓口で印鑑登録の手続きをしてください。

Q:市民課、各地域事務所の窓口にマイナンバーカードを持って行けば、印鑑登録証明書の発行はできますか?

A:窓口では、印鑑登録証を持参してください。コンビニで証明書を取得する場合は、マイナンバーカードが必要です。

Q:転入手続き直後、コンビニで証明書は取得できますか?

A:マイナンバーカードの情報が、宇陀市の証明書コンビニ交付サービスシステムに送られるまで利用できません。

そのため直ぐにコンビニ交付の利用ができないためご注意ください。

Q:証明書の発行制限の申出をしているのですが、コンビニで証明書は取得できますか?

A:コンビニなどで証明書の取得はできません。市民課、各地域事務所の窓口で申請してください。

Q:戸籍の証明書を取得したら、3枚出てきました。ホッチキス留めはしないのですか?

A:コンビニ交付の場合、ホッチキス留めはしません。左下に表示されている固有の番号でひとつづりと判断できるようになっています。

また、複数枚になる場合は、右上にページ番号が記載されています。枚数を確認のうえ、取り忘れのないようにご注意ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部市民課 

宇陀市榛原下井足17番地の3

電話番号:0745-82-2143/IP電話:0745-88-9076

ファックス:0745-82-7234

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?