ここから本文です。
更新日:2022年3月2日
近年、インターネットの普及により知識や情報を入手しやすくなり、消費者の生活は豊かになる一方、新型コロナウィルス感染防止のため生活様式が変化するなど、消費者を取り巻く環境は著しく変化しています。
宇陀市では消費者問題に関する各種相談について、週2回消費生活相談窓口を設置しています。専門相談員による情報提供、交渉方法の助言、他の専門機関の紹介など、問題の解決を図っています。
今後も、問題解決につながる適切な助言と相談体制の充実を図るとともに、消費者問題に関する認識が高まり、消費者トラブルが少なくなるための広報などの啓発活動を推進してまいります。
令和4年3月2日
宇陀市長金剛一智
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、電話による相談を推奨させていただきます。
まずはお電話でご相談いただきますようお願いいたします。
電話番号:0745-82-5874
ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
相談場所 | 宇陀市役所2階213会議室 |
---|---|
相談日時 | 毎週月曜日・木曜日(祝日除く)午後1時00分~4時00分 |
窓口 | 商工産業課0745-82-5874/IP88-9075 |
対象者 | 宇陀市・曽爾村・御杖村に在住、または勤務の方 |
相談方法 | 電話・来所による相談(無料) |
奈良県消費生活センター中南和相談所(電話0745-22-0931)
奈良県大和高田市片塩町12番5号(大和高田市市民交流センター3階)
月曜日から金曜日:午前9時~午後4時半
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください