ここから本文です。
更新日:2023年11月24日
消費者を取り巻く環境は、スマートフォン等の普及による情報化の進展などにより、ここ数年で急速に変化してきています。消費者は多くの選択肢の中から商品やサービスを選べるようになった一方で、そのトラブルも多様化し、特殊詐欺等の手口も複雑・巧妙化しています。
宇陀市では消費者問題に関する各種相談について、週2回消費生活相談窓口を設置しています。専門相談員による情報提供、交渉方法の助言、他の専門機関の紹介など、問題の解決を図っています。
今後も、市民の皆様が消費者として安全・安心に過ごせるように、消費者トラブルの啓発活動や関係機関との連携を図り、消費生活の相談体制の充実を目指し、継続的に周知・啓発活動を実施し、一層の消費者行政の推進に取り組んでまいります。
令和5年3月9日
宇陀市長金剛一智
相談場所 | 宇陀市役所2階213会議室 |
---|---|
相談日時 | 毎週月曜日・木曜日(祝日除く)午後1時00分~4時00分 |
窓口 | 商工産業課0745-82-5874/IP88-9075 |
対象者 | 宇陀市・曽爾村・御杖村に在住、または勤務の方 |
相談方法 | 電話・来所による相談(無料) |
奈良県消費生活センター中南和相談所(電話0745-22-0931)
奈良県大和高田市片塩町12番5号(大和高田市市民交流センター3階)
月曜日から金曜日:午前9時~午後4時半
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください