ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 学校部活動地域移行
ここから本文です。
更新日:2024年9月30日
中学校部活動を学校単位での活動から、「地域と連携・地域での活動」へと移行するものです。学校教員の働き方改革を踏まえ、平日は学校部活動として、休日は地域クラブでの活動となります。
文部科学省では、少子化が進む中、将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、「学校部活動の地域連携・地域移行」の施策を進めています。
令和4年12月にスポーツ庁、文化庁において「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」が策定されました。これを受けて奈良県においても令和5年度から令和7年度末までを改革集中期間とし、休日の中学校部活動の地域連携又は地域移行を完了することを目標に、「休日の中学校部活動において令和8年度から教員の指導による休日の学校部活動を廃止する」との方向性を定めて取組を進めています。
区分 | 学校部活動(学校教育内の活動) |
休日の地域クラブ活動(学校教育外の活動) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運営管理 |
学校 |
地域クラブ(当面は宇陀市教育委員会) |
|||||||||
指導者 | 教員・部活動指導員 |
地域クラブに所属する指導者 (地域クラブ活動への参加を希望 する教員含む) |
|||||||||
保護者負担 |
学校外での活動時の交通費 個人で使う道具類等の費用 |
左記にかかる費用のほか指導者への謝礼、 施設使用料、保険料等を想定 |
|||||||||
活動場所 |
学校で実施 |
学校や公共施設等 |
令和4年12月のスポーツ庁及び文化庁が策定した「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を受け、宇陀市では令和5年5月に「宇陀市部活動地域移行推進協議会」を立ち上げ3回の協議会を開催しました。協議会は、スポーツ協会、文化協会などのメンバーで構成され、保護者や教職員へのアンケート調査等を実施し、現状の把握を行いました。令和6年度からは、推進協議会の構成員を増やし多方面からの意見聴取を予定しています。
また、令和6年度より実証事業として3種目の地域移行を行う予定で準備を進めております。今後、段階的に地域移行が可能な部活動より地域移行を進めていきます。
令和6年3月に発出されました奈良県の方針により宇陀市においても令和8年度の完全実施に向けて、推進協議会等で、宇陀市にふさわしい地域連携・地域移行の在り方を検証していきます。
実証事業を実施するにあたり、指導者やスタッフとして参加できる方を募集します。
軟式野球・バドミントン・バスケットボール・バレーボール・陸上競技・サッカー・テニス・剣道・卓球・ハンドボール・ソフトテニス・吹奏楽・ヒップホップダンス・自転車競技・ウエイトリフティング
令和6年11月から陸上・競技・剣道・卓球の3種目の実証事業を行います。
「宇陀市地域クラブ活動指導者登録申請書」を下記住所まで郵送またはご持参ください。
https://logoform.jp/form/bG5b/653950(外部サイトへリンク)にアクセスいただくか、下のQRコードを読みとってご登録ください。
実証事業を実施するにあたり、地域クラブ員を募集します。地域クラブは部活動に所属していない人でも参加できます。
陸上競技・剣道・卓球
令和6年11月から3種目の実証事業を実施する予定です。
https://logoform.jp/form/bG5b/727891(外部サイトへリンク)にアクセスいただくか、下のQRコードを読み取ってご登録ください。
地域クラブ活動実施日に体験・見学会を開催します。
体験会では、部活動に所属していない人、地域クラブ員登録に申し込んでいない人でも参加できます。
宇陀市地域クラブ員の登録を迷っている方は、一度体験会にご参加ください。
体験会の場合は保険適用外となるため、活動中(会場への移動含む)における事故・ケガ等については自己責任となります。
https://logoform.jp/form/bG5b/752663(外部サイトへリンク)にアクセスいただくか、下のQRコードを読み取ってご登録ください。
宇陀市では、令和6年11月より実証事業として3種目の地域クラブ活動を行います。
実証事業とは、国の委託を受けてモデル事業として地域移行を行う事業です。
令和6年3月から令和6年5月にかけてアンケート調査を実施し、保護者、生徒のニーズの把握を行いました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください