ここから本文です。

更新日:2019年3月1日

訪問看護について

訪問看護とは?

訪問看護とは、病気や障害を負った人が住みなれた地域やご家庭でその人らしく療養生活を送れるように、訪問看護ステーションの看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、療養生活を支援するサービスです。

訪問看護ステーションのサービス内容は?

看護師等がご家庭を訪問し、病状や療養生活を専門家の目で見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、在宅での療養生活が送れるように支援します。
また、医師や関係機関とも連携をとり、24時間365日対応します。また、さまざまな在宅ケアサービスの利用の方法を提案します。

訪問看護を利用できるのはどんな人?

訪問看護は医療保険で利用する方法と、介護保険で利用する方法があり、どちらでサービスを受ける場合も主治医(かかりつけ医)の指示が必要になります。

医療保険で利用する場合

赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関係なく訪問看護がご利用いただけます。

  • 主治医(かかりつけ医)にご相談ください。
  • 訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に基づき、必要なサービスを提供します。

介護保険で利用する場合

要介護認定又は要支援認定が必要です。

  • 介護認定については訪問看護ステーション、介護支援専門員(ケアマネージャー)、市役所、地域事務所、医療介護あんしんセンターにお問い合わせください。

訪問看護は何をしてくれるの?

病状の観察 病気や障害の状態観察、血圧・体温・脈拍などのチェック、内服薬の状況と副作用の確認
緊急時かかりつけ医と連携し対応
療養上のお世話 身体の清拭、洗髪、入浴介助、口腔のケア
食事や排せつなどの介助・指導
床ずれの予防・処置 床ずれ防止の工夫や指導・床ずれの手当て
医療機器の使用 在宅酸素や人工呼吸器の管理、医師の指示による点滴注射の管理
医療処置(医師の指示による) カテーテル(尿道、胃管など)の管理、胃ろうの管理、気管切開の管理など、かかりつけ医の指示に基づいた医療処置
ターミナルのケア がん末期や終末期に、自宅で過ごせるよう適切な支援
在宅でのリハビリテーション 拘縮の予防や、座位・歩行訓練、移乗・移動訓練、嚥下訓練
薬剤管理 服薬の指導と管理
認知症のケア 事故の防止や関わり方の工夫、相談・指導
家族・介護者への介護支援・相談 介護方法の指導や様々な相談の支援と対応
介護予防 低酸素状態や、運動機能を防ぐアドバイス

お問い合わせ

健康福祉部医療介護あんしんセンター 

宇陀市榛原福地28番地の1

電話番号:0745-85-2500

ファックス:0745-85-2501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?