ここから本文です。
更新日:2023年12月1日
宇陀市では、多様な主体から幅広く意見を集め、よりよい課題解決に繋げ、地域資源を活用した新たな経済活動やサービスの創出を目指すネットワーク「公民連携まちづくりプラットフォーム」を設置いたしました。宇陀市の地域資源を活用した新たな価値の創造に向けて一緒に取り組みましょう!
多様な主体から幅広く意見を集め、よりよい課題解決に繋げる。
地域資源を活用して新事業に取り組む当事者を増やし、新たな経済活動やサービスを創出する。
宇陀市公民連携まちづくりプラットフォームパンフレット(PDF:1,381KB)
本プラットフォームでは、目的の達成に向けて以下の取組みを行う。
(1)多様な主体の出会いや新たな会員の開拓の場となるフォーラムの開催
(2)会員が持ち寄る知見やアイデアを形にするための議論の場の設定
(3)会員同士の課題やニーズにあわせたマッチング
(4)本会の目的に資する取組の情報発信
(5)その他目的を達成するために必要な取組み
まちづくりプラットフォーム会員は登録制。随時受付をしています。
新たな経済活動やサービスの創出を目指し、コンソーシアムの組成に意欲を持つ企業、教育機関、団体、行政、個人事業主であれば随時入会可能です。
会費は無料です。下記様式にて電子メールまたは郵送にて送付してください。
宇陀市公民連携プラットフォーム登録申込書(様式1)(ワード:28KB)
宇陀市公民連携プラットフォーム登録申込書(様式1)(PDF:354KB)
詳細は下記運営要領をご覧ください。
宇陀市公民連携まちづくりプラットフォーム運営要領(PDF:127KB)
令和5年12月1日現在です。(五十音順)※掲載許可団体のみ掲載
(株)ALHAMBRA/(株)アンカー宇陀事務所/一般社団法人Es/(株)ウェルアップ/うし源本店/うだCSDo/宇陀市薬草協議会/宇陀市有機の米づくり協議会/合名会社宇陀牧場/宇陀米ブランド化協議会/特定非営利活動法人うだ夢創の里/(一社)MOA自然農法文化事業団関西支所/大阪大学人間科学研究科環境共生論研究室/(株)かんざし/(株)久保本家酒造/財務省近畿財務局奈良財務事務所/サムズアップ農園/一般社団法人ChefooDo/正食協会/第一生命保険(株)奈良支社/中央復建コンサルタンツ(株)/ディライト(株)/一般社団法人トライアングル協議会/一般社団法人なつかしいみらいクリエイター認定協会/奈良ヰセキ販売(株)/奈良県/奈良みらいデザイン(株)/日本航空(株)/日本緑茶(株)/ネイチャー・コア・サイエンス(株)/NextCommonsLab奥大和/NPO法人農産物加工協会/POWEROFFOOD/特定非営利活動法人ハンサムガーデン/(株)福角兄弟農園/(株)堀内果実園/(株)丸八蒲鉾/森庄銘木産業(株)/(有)山口農園/大和リース(株)奈良支店/やまとびと(株)/有機米デザイン(株)/ゆたかな宇陀/(有)類農園/ロート製薬(株)【53団体】
宇陀市市長公室行政経営課
電話:0745-82-3632
IP電話:0745-88-9084
ファックス:0745-82-3900
メール:g-keiei@city.uda.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください