ホーム > 訪問・観光されるみなさんへ > 宇陀で、見よう・ふれよう・楽しもう

ここから本文です。

更新日:2014年4月28日

宇陀で、見よう・ふれよう・楽しもう

宇陀で遊び・学び満載

 

 

音楽の森ふれあい館

施設概要(室生上笠間444-1)

旧室生笠間保育所を活用し、『音楽と食』をテーマに自然に包まれたホールの中で、音楽とともに地域の食材を使用した手づくりの「もてなし」を感じていただけます。

昼下がりのコンサート

日本音楽療法学会認定の音楽療法士の荒井敦子館長を中心に、昼下がりのコンサートや森の音楽喫茶、音楽の森むろうコーラスなど、音楽を通じた交流によって、対話・ふれあいを深め、地域の活性化を目指しています。

NPO法人音楽の森公式ホームページ】(外部サイトへリンク)

音楽の森

昼下がりのコンサート

 


ふるさと元気村

施設概要(室生下田口1112)

地域や地域に住む人々が元気になってほしいとの思いから廃校となった小学校を文化芸術体験施設としてリニューアルしました。地域の環境や特性を活かし「文化芸術」をテーマに自然体験や文化芸術活動を通じた交流活動を行っています。

山の芸術学校常設教室
楽しむアート特別講座

芸術家が一定期間滞在しながら、創作活動ができるアトリエを提供し、創作された作品をギャラリー展示しています。また、毎月アーティストによる楽しい体験講座をはじめ、地域の自然や文化を活用したイベントなどを開催しています。

【宇陀市文化芸術活動体験交流施設ふるさと元気村公式ホームページ】(外部サイトへリンク)

 

元気村

アトリエ

 


 

ワールドメイプルパーク奈良カエデの郷「ひらら」

施設概要(菟田野古市場135)

昭和初期に建造された旧小学校の木造校舎で、ノスタルジックな雰囲気の中、園内には約3,000本・約1200種のカエデが植栽されています。春から初夏にかけて、一斉に新芽を出す色彩や秋の紅葉など豊かな風景が「カエデ園」の魅力です。

昭和の木造旧校舎「ひらら館」

「ひらら館」には、喫茶・お土産・アーティストギャラリーをはじめ、全国90%のシェアを持つ毛皮革製品や銘木吉野材の磨き丸太などの地域の物産品の紹介しています。

また地域の発展と活力ある地域づくりをめざし、様々なイベントや催しが開催されています。

【奈良カエデの郷「ひらら」公式ホームページ】(外部サイトへリンク)

 

カエデの郷ひらら

お土産品販売コーナー

 

 


うだ夢創の里

施設概要(室生大野2130-1)

高齢化の進む中山間地域にある旧室生保育所を活用し、様々な活動を行っています。『つくる、つながる、ささえあう』をテーマに複数のNPO団体が、農業・環境・高齢者福祉などの分野で協働することで、地域住民のやる気を引き出し、元気のある地域づくりをめざしています。

活動内容

周辺の農地や自然も活用し、イベントや講座を開催するなど小さなお子さんからお年寄りまで楽しく世代間交流を図れる場を創っています。

【うだ夢創の里】公式ホームページ(外部サイトへリンク)

うだ夢想の里全景

活動風景

 


 平成榛原子供のもり公園

施設概要(榛原桧牧2107-4)

森の大橋を渡れば恐竜をイメージした全長400mの大型遊具が子ども達に人気の公園。自然いっぱいで、遊歩道、バーベキュー場、キャンプ場、暑い季節には簡単な水遊びのできるスポットもある。他に少年用の野球場やサッカー場も備えています。

イベント

年間通して様々なイベントや教室を開催しています。

【平成榛原子供の森】イベント情報

アスレチック

カヌー教室(7月開催)

 


 

 市内の公園・キャンプ場

公園・キャンプ場の紹介ページに進みます