ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校給食センター > おすすめ給食レシピ > (令和元年5月号)するめのきんぴら
ここから本文です。
更新日:2019年5月1日
材料(4人前)
材料 | 分量 | ★の材料 | 分量 |
---|---|---|---|
ごぼう |
120g |
酒 |
大さじ一と二分の一 |
油 |
適量 |
和風だしの素 |
小さじ二分の一 |
にんじん |
40g |
三温糖 |
大さじ1弱 |
突きこんにゃく |
25g |
濃口しょうゆ |
小さじ1強 |
塩 | 少々 | みりん | 大さじ二分の一 |
するめ | 10g | 水 |
適量 |
枝豆(むき身) |
25g |
||
ごま | 小さじ1 | ||
ごま油 | 小さじ1弱 |
するめを少し入れることで、より噛みごたえのある、きんぴらに仕上がりました。よく噛むことは、歯を丈夫にし、むし歯予防などにもつながります。噛めば噛むほどうま味が出るので、いつも以上によく噛んで食べてほしい料理です。また、よく噛むことで脳に血流が流れて、目が覚めるので、朝ごはんにも適しています。子どもたちに人気の献立ですので、ご家庭でも作ってみて下さいね。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください