ここから本文です。
更新日:2024年9月24日
厚生労働省では、毎年9月24日~30日を「結核・呼吸器感染症予防週間」と定め、結核と呼吸器感染症に関する正しい知識の普及啓発を図ることとしています。
結核は、結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。
結核の患者数は順調に減少しているものの、今でも年間10,000人以上の新しい患者が発生し、1,500人以上が命を落としている日本の主要な感染症です。
結核の症状(長引く咳、たん、微熱、体のだるさなど)には特徴的なものがなく、初期には目立たないことが多いです。咳や痰、微熱、体重減少、胸痛、倦怠感などの症状が続く場合は、早めに医療機関を受診するようにしましょう。
また、結核を発症しても、早期に発見できれば重症化を防げるだけではなく、家族や友人等への感染拡大を防ぐことができます。結核から自分の健康と身近な人を守るためにも、予防と早期発見・早期治療が大切です。
▶予防
乳幼児は、免疫力が弱いため、結核菌に感染すると重症になりやすく、生命にかかわることがありますので、生後1歳までにBCG接種を受けるようにしてください。
▶早期発見
自覚症状が無くても年に1度は健康診断で胸部X線検査(結核健診)を受けましょう。
胸部X線検査を受ける機会のない方は、ぜひ宇陀市の「肺がん・結核検診」をご利用ください。
詳しくは、健康診断のお知らせをご確認ください。
(対象年齢は、令和7年3月31日の年齢になります。)
令和6年度からは、結核予防週間と同時期に「呼吸器感染症予防週間」が新設され、呼吸器感染症(新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザ、RSウイルス感染症等)が例年流行する秋・冬前に呼吸器感染症に関する知識の普及啓発を図ることになりました。
呼吸器感染症が例年流行する秋・冬前だからこそ、手洗いや手指消毒、換気等の基本的な感染対策を心がけましょう。
お問い合わせ
中央保健センター(室生福祉保健交流センター「ぬく森の郷」内)
【電話】0745-92-5220
【IP電話】0745-88-9175
【FAX】0745-92-5223
【Email】c-hokenc@city.uda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください