ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 障がい者・障がい児福祉 > 精神障害者保健福祉手帳

ここから本文です。

更新日:2017年5月1日

精神障害者保健福祉手帳

自立と社会参加を促進するため、精神障がいで社会生活において制約のある方が利用できる手帳です。

申請方法

提出書類等をご持参のうえ、市役所もしくは各地域事務所地域市民課で申請してください。

新規申請(3通りの申請の仕方があります。)

【診断書による申請】

提出書類等(申請時にご持参ください)

  • 精神障害者保健福祉手帳交付申請書
  • 精神障害者保健福祉手帳用診断書(市町村受理日の3カ月以内に作成されたもの)
  • 顔写真1枚(たて4cm×よこ3cm、上半身、1年以内に撮影したもの)

【障害年金証書の写しによる申請】

提出書類等(申請時にご持参ください)

  1. 精神障害者保健福祉手帳交付申請書
  2. 障害年金証書の写し
  3. 年金裁定通知
  4. 直近の年金振込(支払)通知書の写し
  5. 顔写真1枚(たて4cm×よこ3cm、上半身、1年以内に撮影したもの)
  6. 同意書(同意書が必要な場合
  • 2.から4.のいずれかの書類が無い場合
  • 年金振込(支払)通知書で等級の確認ができない場合など

【特別障害給付金受給資格者証の写しによる申請】

提出書類等(申請時にご持参ください)

  1. 精神障害者保健福祉手帳交付申請書
  2. 特別障害給付金受給資格証の写し
  3. 特別障害給付金支給決定通知書の写し
  4. 直近の国庫金振込通知書(国庫送金通知書)の写し
  5. 顔写真1枚(たて4cm×よこ3cm、上半身、1年以内に撮影したもの)
  6. 同意書(同意書が必要な場合
  • 2.から4.のいずれかの書類が無い場合
  • 国庫金振込(送金)通知書で等級の確認ができない場合など

更新・等級変更

新規交付と同様の書類が必要です。(手続き時に、精神障害者保健福祉手帳をご持参ください。)

県外からの転入、県外への転出

提出書類等(申請時にご持参ください)

  • 精神障害者保健福祉手帳交付申請書
  • 記載事項変更届
  • 前住所地の精神障害者保健福祉手帳
  • 顔写真1枚(たて4cm×よこ3cm、上半身、1年以内に撮影したもの)

氏名の変、県内の住所変更

提出書類等(申請時にご持参ください)

  • 記載事項変更届
  • 精神障害者保健福祉手帳

再交付申請

提出書類等(申請時にご持参ください)

  • 精神障害者保健福祉手帳再交付申請書
  • 顔写真(有効期限が平成20年9月30日までの手帳を所持している方で、かつ写真貼付の再交付申請をされている場合)

返還

提出書類等(申請時にご持参ください)

  • 精神障害者保健福祉手帳返還届
  • 精神障害者保健福祉手帳

写真の貼付を特段の理由により希望しない場合は不要です。
ただし、手帳の写真欄に「写真貼付なし」と表示され、受けられるサービスに差異が出ることがあります。

申請書ダウンロード

診断書については窓口でお渡しいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部介護福祉課 

宇陀市榛原下井足17番地の3

電話番号:0745-82-3675/IP電話:0745-88-9088

ファックス:0745-82-7234

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?