ホーム > イベントカレンダー > 宇陀市×天理大学公開講座のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2022年10月6日

宇陀市×天理大学公開講座のお知らせ

宇陀市と天理大学が共催による歴史公開講座「大和学への招待-宇陀歴史発見-」を全3回開講いたします。
この講座は、天理大学の社会連携事業として開催するもので、今回、宇陀市ではじめて開催するものです。(事前申込不要。但し、各会場先着順)

「大和学への招待-宇陀歴史発見-」

【第1回】
  • 日時:令和4年10月2日(日曜日)受付12時15分
    【講演13時30分~15時】
  • 講演テーマ:「高山飛騨守・右近親子」
  • 講師:天野忠幸(天理大学歴史文化学科准教授)
  • 会場:宇陀市文化会館(かぎろひホール)
  • 定員:先着200名
【第2回】
  • 日時:令和4年10月9日(日曜日)受付12時15分
    【講演13時30分~15時】
  • 講演テーマ:「室生の民話-魚が生き返る伝説と弘法井戸-」
  • 講師:齊藤純(天理大学歴史文化学科教授)
  • 会場:室生寺(慶雲殿)※室生寺の入山料は必要、和室
  • 定員:先着60名
【第3回】
  • 日時:令和4年10月16日(日曜日)受付12時15分
    【講演13時30分~15時】
  • 講演テーマ:「宗祐と音空-宇陀の念仏信仰と融通念仏宗-」
  • 講師:幡鎌一弘(天理大学歴史文化学科教授)
  • 会場:宇陀市榛原総合センター(大ホール)
  • 定員:先着150名
[お願い]
新型コロナウイルス感染症予防のため、定員を超えた場合は、受講はできません。なお、発熱などの症状がある方は、受講できません。また感染者の増加などの要因により、講座の中止、内容の変更がある場合がございますので、ご理解ください。

開催日時

2022年10月2日から2022年10月16日  

費用

無料(室生寺入山料は必要)

申込方法

申込不要(先着順)

主催者

天理大学(広報・社会連携課)
宇陀市

備考

(お願い)
・室生寺周辺の有料駐車場をご利用ください。
・宇陀市榛原総合センターの駐車台数には限りがありますので、駐車できない場合は、榛原駅周辺のコインパーキングのご利用をお願いします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局文化財課 

宇陀市榛原下井足17番地の3

電話番号:0745-82-3976/IP電話:0745-88-9365

ファックス:0745-82-3900

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?