ここから本文です。
更新日:2019年12月10日
~インフルエンザの流行状況について~
県内においては、インフルエンザ警報が発令されています。主な感染経路は咳やくしゃみの際に口から発生する小さな水滴による飛沫感染です。普段から、マスク・手洗い等の感染予防(かからないように)、咳エチケットによる感染拡大防止(うつさないように)を心がけてください。インフルエンザにより、小児ではまれに急性脳症を、高齢者や免疫が低下している方では肺炎を伴う等、重症化することがあります。保育所や幼稚園、福祉施設などの集団生活の場では特に感染予防が重要です。適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取、人混みや繁華街への外出を控えるなども感染予防には重要です。
(令和元年12月10日現在)
現在、学年及び学級閉鎖になっている学校は以下のとおりです。
学校名 |
学年 |
内容 |
期間 |
備考 |
---|---|---|---|---|
榛原小学校 |
6年2組 |
インフルエンザ |
12月10日~11日 |
現在、学校閉鎖になっている学校等はありません。
学校名 |
内容 |
期間 |
備考 |
---|---|---|---|
|
市民のみなさまには、「かからない、うつさない」を基本に、より一層の、手洗い・うがいや咳エチケットの徹底など、感染の防止、感染拡大の防止対策をお願いします。
お問い合わせ
室生福祉保健交流センターぬく森の郷
(〒633-0315室生大野3776番地の1)
電話番号:0745-92-5220/IP電話0745-88-9175
ファックス:0745-92-5223
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください